◆ 選手の受付
選手の出欠表記入補助、選手名を身体に貼るのでその為のテープの準備。
養生テープではなく布テープ(白、または黄があります)を準備してください。
◆ コーチの飲み物補助。
通常練習時はコーチ用としての飲み物準備は不要です。
暑い夏に選手の飲料が不足しそうな場合補助用として用意して貰う場合はあります。
大会時は何らかの準備が必要ですが、ほぼ事務局で用意します。
◆ 故障した選手のケア。
故障程度によりケアの仕方もいろいろです。アイシング用の氷なども必要です。場合によったら保護者に連絡して迎えに来て貰う場合もあります。
◆ 使用したビブスの洗濯。(お当番が手分けして持ち帰って下さい)
練習で使用したビブスを持ち帰って洗濯して次回のTTC開催時までに持参して倉庫にしまっておいていただく。
次回トレーニング当日にTTCのお子さんたちに持って来させるクラブもありますが、それで構いません。
トレーニングや交流大会日の朝、選手に配布する時間までに倉庫にあれば、返却の方法やタイミングはお任せします。
◆ 当番設備の片付け、トイレの掃除、ゴミの持ち帰り。
たまがわリーグ終了時点でたまがわリーグの後半当番がトイレ掃除して帰りますが、その後TTCでも使用するので再掃除は必要です。
【 交流大会開催時 】
大会時の本部当番も基本的には上記と同じですが、別途以下の内容が加わります。
通常のトレーニング時に比べ、氷や飲み物の必要量は比較にならず、それらの購入費は事務局で支払います。
支払いの際は購入品の領収証が必要です。
◆ 前半当番
来場チームへ会場説明、優秀選手推薦表を渡す、参加費が必要な大会は入金確認後領収証渡し、コーチ・審判のお弁当購入など。
その時間までに溜まったゴミの持ち帰り。
◆ 後半当番
使用したユニフォーム、ビブスを持ち帰り洗濯後、倉庫に返却。(次回使用時に間に合うように)
ゴミの持ち帰り。
たまがわリーグ事務局
E-mail<tamagawalg@gmail.com>
添付ファイルのダウンロード
該当ファイルを開き、右上のマーク<↓矢印>クリックでDLします。